又 はまり出しました!
7月16日、「ハリーポッターと謎のプリンス」を見てきました。
ハリーポッターの第6話です。
原作は第7話で終了しています。
原作は3回読みました。
映画も前回まですべて見ました。
DVDも、前作まで購入しました。
第1回から出演している主人公たちも大きくなりました。
最後の結果も知っているのですが、とにかくおもしろい!
映画を見てかえってきてから、
家で又、DVDを第1話から、見直しています。
またまた、ハリーポッターにはまってしまっています。
いよいよ最後の第7話で終了ですが、
第6話の映画を最後まで見ていたら、最終話は2回に分かれて制作されているようです。
2010年11月に次回の映画が、最後は2011年夏だそうです。
後2年楽しめそうです。
| 固定リンク
|
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「新参者」完結(2018.01.30)
- 映画三昧(2017.12.19)
- 明日から5月!(2017.04.30)
- 字幕版「美女と野獣」(2017.05.04)
- 「追憶」よかったよ(2017.05.14)
コメント
「謎のプリンス」の映画はまだ観ていませんが、本は全部読みました
3回も読んだのですか
映画は何回も繰り返し見ています
楽しいですよね
こういう世界があったら、行ってみたいですね
投稿: おまけ | 2009年7月20日 (月) 22時44分
おまけさんも、ハリポタのファンなのですか?
、第1巻が発売され、


公開がとても楽しみです!
私は大ファンで
そして映画が制作され、
はまりこんでしまいました。
「守るべき価値のある物」「友情」「愛」・・・
テーマはそれぞれ読み手の考え方だと思いますが・・・
第7巻には、全巻の底に貫かれていた偉大な「愛」が姿を見せて、感動しました。
次回の映画
投稿: おたま | 2009年7月21日 (火) 09時27分
おたまさん、こんにちは~!
おたまさんは、随分行動的な方なのですね。
原作を今度是非読んでみたくなりました。
下の「神様からの最後の贈り物」は
なるほど、そういう考え方もあるのか・・・と
思いました。 私は現在、まもなく92歳に
なる義母と同居しています。酷い認知症と
いう程ではありませんが、「まだら」だし
プライドの高い人なので、かなり難しいです。
どんなに気を使っても、やはり自分の娘の方が
良いのですね。時々、悲しくなる事が
多いです。
投稿: ヤッコ | 2009年7月21日 (火) 13時28分
ヤッコさん、頑張っておられるのですね。




義母さん、92歳ですか。
でもいろいろご苦労がおありでしょう。
ヤッコさんは、今は、いい修養をされておられる時期なのですね。
この経験は、きっとヤッコさんを大きく育ててくれると思います!
無理をされない範囲で、頑張ってくださいね。
ハリーポッターのDVD、夕べで5巻まで見直しました。



何度見ても飽きません。
映画はかなり省略していますので、
是非、原作を読まれることをお勧めします。
又、感想を聞かせてね。
投稿: おたま | 2009年7月22日 (水) 10時18分
おたまさん、またDVDを見直しているんですね。
映画は映画の 本は本のよさがありますね。
確かに本の方が 読み応えはありますね。
あ~早く続きが見たいわ
投稿: AYA | 2009年7月22日 (水) 19時05分
AYAさん、DVD
、見だしたら止まらなくなりました。



原作がしっかりと構成されているから、
映画もおもしろいのでしょうね。
改めて、ローリングさんという女性のすごさを感じでいます。
世の中には、凄い女性がいるもんだ!
早く来年の11月、やってこい!!!
投稿: おたま | 2009年7月22日 (水) 22時11分