世界遺産 ハロン湾(ベトナム)
明日は3月3日、ひな祭りですね。
スーパーに行ったら、こんなものを見つけてしまい買ってしまいました。
モデルをタイガくんにお願いして。
右は「キャラメルコーン」のひな祭りバージョン。
左は「コアラのマーチ」のいちご&ミルクのひな祭り限定。
何だか懐かしいお菓子ですね。
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
1月31日、ベトナム北部のトンキン湾北西部にある
通称「ハロン湾」に、船は入っていきました。
付近には、大小3000もの奇岩・無数の島々が存在している、
風光明媚な世界遺産です。
キャビンから、ハロン湾の島々が見えています。
船は湾内に停泊し、私たちは、遊覧船に乗り換え、
(遊覧船には、こんなところから乗り移りました。)
ハロン湾 遊覧に出発しました。
遊覧船です!
「海の桂林(中国にあります。)」といわれるハロン湾。
お天気は曇りでしたが、なかなか情緒があり、
2階の甲板で、ダウンジャケットを着込み、
寒さと戦いながら、雄大な景色を楽しみました。
ハロン湾では、海の上で暮らす人々がいるのですよ。
一つの町のようで、海の上には学校やガソリンスタンドまであるそうです。
犬を飼っているのも見えました。(食用だとのことでしたが・・・)
船の上のガソリンスタンド。
生計は、生け簀で魚を養殖して、たてているそうです。
遊覧船の周りでは、こんな風にして、物売りの人が寄ってきます。
ガイドさんは、「絶対飼わないように。」と言っていましたが、
ベトナムの国の貧しさとたくましさを感じた情景でした。
日本の豊かさを有り難く思い、でも何かを忘れてしまった日本を思いました。
実は、私たちがハロン湾を去った後、
ハロン湾で、遊覧船が沈没し、
日本人を含め10数人が亡くなるような事故がありました。
日本の新聞に載ったのでしょうか?
船でその記事に接したとき、みなさん、何ともいえない気持ちになりました。
もしかすると、私たちも、そういう事故に遭っていたかもしれないと思うと、
幸運に感謝すると共に、本当に複雑な気持ちでした。
今回のクルーズ中、チュニジアに始まる中東情勢や
ニュージーランド・クライストチャーチの地震の情報に接し、
人の運命は、一瞬先はわからない、
今生かされていることに感謝の気持ちを忘れずに、
今を精一杯生きなければと思いました。
「明日という日はない。」のですから。
(明日が来れば、それは今日ですし、
夜眠って、朝、目覚めることが出来るとは、誰も保証はないのですものね。)
若くても、明日という日があるとは限らない。
だからこそ、今を大切に生きていかなければ!
つくづくそう思わされた出来事でした。
| 固定リンク
|
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年最後のお花見へ!(2018.04.05)
- 世界遺産に初詣② 熊野本宮大社(2018.01.07)
- 世界遺産に初詣① 闘鶏神社(2018.01.05)
- 札幌検診の旅⑦ ハローキティちゃん編(2017.10.26)
- 札幌検診の旅⑥ 思い出深いちくわパン編(2017.10.25)
コメント
おたまさん、私も今月16日から9日間
ベトナムに行くことになりました。
友人のログハウスを建てたベトナムの青年達に
会う旅です。
心豊かな優しい子供達でした。
急に決まったのですが 行けるようになった事に
感謝です。ハロン湾にも行けるかどうかは不明ですが。明日と言う日があるとは限らない。
ほんまに そう思います。
行ける幸せです。
投稿: AYA | 2011年3月 3日 (木) 20時18分
AYAさん、ベトナム行き、良かったですね。



前にブログであった青年達ですね。
再会、楽しみですね。
痛みのない足で、楽しんできてくださいね。
痛みを乗り越えたご褒美ですよ!!!
ベトナムはどこに行くのかしら?

私は後、ダナンの町とホーチミンの町を報告できます。
楽しんできてください。
もし出来たら、ベトナムから絵手紙いただけると嬉しいなあ!!!
投稿: おたま | 2011年3月 3日 (木) 22時00分
世界遺産のハロン湾を背景に船窓のタイガちゃん
、可愛いな
、景色も素晴らしいなって思って、さて次の場所へ〜、
?
え?食用の犬…
ショック!、でも貧しい暮らしと聞くと…、なんとも言えませんね…
遊覧船の事故、ニュースで見ましたよ
まさか おたまさんがニアミスなさってたとは… 驚きでした。
ご無事に帰って来て下さって 本当に安堵です。
投稿: ユメネル | 2011年3月 4日 (金) 14時48分
おたまさんこんにちは
世界遺産ってやっぱり素晴らしいですね。
テレビでしか見た事がないのですが
行けないと分かっていても行きたくなりますよね
私はこの間近くの国の天然物を見て来ました
スケールは全然違いますが、自然って凄い物を
作りだしますよね
ばあたんの近況・・・足が痛くて泣きたい思いです。原因は自分の健康管理なんですけどね。
投稿: ねねばあちゃん | 2011年3月 4日 (金) 16時08分
ユメネルさん、今晩は!
日本は本当に豊かな、贅沢な国です。


外に出て、本当にそう思います。
犬
は、育てて売るそうですよ。
や猫
は、

犬
ところ変われば、美味しい食材です。
(日本人には、まあ、何と残酷な・・・と思われますが・・・
命をいただくことには、代わりはないのですね。)
今回の旅では、世界一周、オーストラリア・ニュージーランドの
クルーズとあわせて、
私たちがいかに幸運な旅をすることが出来たのだということを、
帰国してからかみしめています。
今、生きていることは当たり前ではなく、
生かされていることに感謝ですね。
投稿: おたま | 2011年3月 4日 (金) 18時52分
ねねばあちゃん、今晩は!
足
が痛くて泣きそ~って、どうされたのですか?

心配です。
足の痛いのは、膝?
どこでしょうか?
私の経験がお役にたつようなら、
メールくださいね。
そうですね、自然の前には、

人間は何と小さな存在なのでしょう。
投稿: おたま | 2011年3月 4日 (金) 18時56分
絵ハガキそうだよね。さくら達にだしてくれていたけど もらうのってなかなか機会ないもんね。でも とっても 嬉しいもんだよ。 平均して15日はかかるけどね。
投稿: さくら&てまり@ハートのおうち^v^pp | 2011年3月 5日 (土) 15時51分
さくら&てまりちゃん、今晩は!
私は学生時代から、歴史が大好き。


ですから、世界遺産には興味津々です。
さくら姉ちゃん、日本の世界遺産制覇、頑張れ!
チャウチャウって、あの小さな可愛い犬だよね。


そう思うと、何だか可愛そう!
日本人にとっては、やはり犬や猫は、一番身近なペットですものね。
タイガくんの兄弟、又報告しま~す!
投稿: おたま | 2011年3月 5日 (土) 20時18分
たまちゃん、シンチャオ。こんにちは。最近
寒いですね。家では雪が降りましたよ。
でも、ハロン湾も寒かったですね! ベトナムは南国なのになぜ?と思いながらダウンジャケットを着てハロン湾観光しましたね。
それでは。ヘンガップライ。
投稿: ゆみちゃん | 2011年3月 8日 (火) 20時29分
ゆみちゃん、お久しぶりです!

毎日お仕事、頑張っているのでしょうね。
ハロン湾、本当に寒かったですね。

ダウンを来て、丁度いいくらいでしたもの。!
でも念願のハロン湾遊覧を出来て、
ごっ機嫌!!!
ゆみちゃんは相変わらす、語学、堪能ですね。
私は帰国したら、全部忘れちゃった!
投稿: おたま | 2011年3月 8日 (火) 20時37分