牛蒡の滋養、いただいています!
昨日手作りを始めた牛蒡茶、出来ました。
天日に干し始めたのが10時半、でも、我が家のバルコニーには、午後から太陽が当たらず、陰干し状態に。
水分がぬけて軽くなるぐらいがいいそうですので、太陽の不足分は、電子レンジで、チ~ン。
これを、フライパンで、から煎り。
さわってみて、パリパリした感じになるまで十分焙煎する。
この間約10分、とてもいい香りの牛蒡茶が出来上がりました。
密閉容器に入れて、冷蔵庫保存で1週間ぐらいだそうですが、さて、どうでしょうか?
☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★
ここまでが、昨日で、出来上がりました。
今朝、早速、牛蒡茶を入れてみました。
こんな色が出ましたよ。
いただいてみましたが、癖もなく、とても香ばしい味がして、前回購入した2種類の牛蒡茶より、美味しくて、飲みやすかったです。
これなら、手作りも出来そうですし、美味しくいただけそうです。
さあて、今、体の中では、牛蒡成分が、体の中の脂やコレステロールを洗い流し、体の余分な水を出し、傷ついた血管内部を修復してくれているかしら???
まあ、南雲医師も、10年以上継続しているのですから!
今、こうして牛蒡茶をいただきながら、この記事を書いています。
詳しく知りたい方は、この本がお勧めかな?
| 固定リンク
|
「健康」カテゴリの記事
- 風邪かな?(2018.03.23)
- 強烈な腰痛が・・・(2018.02.07)
- 寒い日・雨の日のランチウォーキングは…(2017.12.09)
- ランチウォーキング開始(2017.12.08)
- 人間ドッグの結果は?(2017.12.07)
コメント
投稿: さくら&てまり@ハートのおうち^v^pp | 2012年9月 5日 (水) 19時50分
お~、さくらちゃん、日曜日でもないのにいらっしゃいませ!





嬉しいな~~!
こうして反応があると、やる気、出る~~~
てまりちゃんって、発想豊かだねえ。






これって、とっても大事だよ!!!
から煎りした牛蒡に味付けすると、美味しい牛蒡チップスになるかな!
一度、試してみてね。
確か南雲医師の本に、チップス載っていたような???
うん、「さくらの牛蒡茶」、早速挑戦してみてね。



今から若返り作戦を開始すると、きっと病気知らずの健康な大人になると思うよ。
私の手作り牛蒡茶は、そんなに牛蒡って感じはしないよ。

だんだん、慣れてきたからかな~
投稿: おたま | 2012年9月 6日 (木) 07時29分